一段落ついたと感じたので、気づいた点をまとめておきます。
購入したモデルは、2.3GHzモデルのメモリを
BTOで16GBに変更したものです。
重量、サイズ
2.02kgと、今まで使っていたThinkPad X201s(1.3kg)から倍近く重くなるので心配しましたが、
最近ほぼ毎日リュックなので増分はあまり気になりませんでした。
私の場合、Macに替えてからiPadを持ち歩かなくなったので、
結果的にプラマイゼロといったところです。
サイズに関しては、15インチのフットプリントが割と大きく、
A4ギリギリのバッグだと入らないので、
バッグ選びの選択肢は狭まるんじゃないかと思います。
パフォーマンス
プロセッサは2.3GHzのIntel® Core™ i7-3615QMですが、おそらく私には2.6GHzとの差が体感できないだろうと感じたので、
下位モデルにしました。
SSDに関しても、256GBから変更していません。
というのも、今まで160GBのSSDを使っていて、
容量いっぱいまで使い切ったことがないので、
今回も256GBで事足りるだろうという算段です。
SSDのパフォーマンスはBlackmagic Disk Speed Testというアプリで計測したところ、
Write:400MB/s, Read:450MB/sでした。
このベンチマークの信憑性が何ともいえないので、
数字を鵜呑みにはできないものの、ものすごく高速だということは、
体感でもわかります。
SSD速度に関しては、同時期発売のMacBook Airも似たような感じ、とのことです。
メモリはオンボードで増設が効かないため、
デフォルトの8GBで足りない方はBTOで増設するほかありません。
BTOだと定価での販売となり、店頭価格と差が出てくるので、
悔しいところですが、8GBだとAdobe CSやVMを扱ううえで心許なく、
やむを得ずApple Online Storeで購入しました。
ディスプレイ、Mountain Lionなどについては続きのエントリで書く予定です。
![]() 【あす楽対応】【送料無料 沖縄県は送料¥2,100 代引き不可】MacBookProMC975J/A MacBook Pro 2... |
![]() 【あす楽対応】【送料無料 沖縄県は送料¥2,100 代引き不可】MacBookProMC976J/A MacBook Pro 2... |
0 件のコメント:
コメントを投稿