2011年1月17日

NEX-5、半年使ってみて

SONY NEX-5

NEX-5を半年使ってみて、
結果としては自分の全ての要求を満すことができなかったんですが、
どこが良くて、どこが合わなかったのかをまとめてみます。

良い点
・とにかく軽い。ボディ+パンケーキだけならCanonのG12より軽いです
・暗所にめっぽう強い。夜でも割と気楽に撮れる
・質感。裏はさすがにプラっぽいですが、表面はSONYの高級機種っぽい質感です
・ディスプレイのチルトができるので、割と自由にアングルを決められる
・動画もそこそこ撮れる。α55のオーバーヒートのような現象には出くわしませんでした

SONY NEX-5

悪い(合わなかった)点
・メニューの階層がいちいち深い。ボタン数が少ない。
 ファームアップで多少改善されはしましたが、あと2,3ボタンが必要な気がします
・パンケーキレンズの画質があまり良くない。単焦点だと思って期待してはいけません
・レンズが少ない。これは出たばかりのマウントなので仕方ないですが
 携帯性を保持したまま高画質で撮れるレンズが欲しいところです

SONY NEX-5

撮影の微調整がしづらい、という点については、
コンデジの感覚で、一眼画質を、というこの製品のコンセプトとは相容れないものなので、
単なる私のわがままかもしれません。

購入時の価格がダブルレンズキットで8万ちょっとだったので、
満足度はやや低めだったんですが、今の価格(5万前後)だったらまた評価も変わってくるかな…
といったところです。

マウントアダプタでオールドレンズ遊びをする人にとっては、
センサーの素性のよさもあり、マイクロフォーサーズよりも活用できるかもしれません。

0 件のコメント: