2011年1月18日

Sandy Bridgeどうしよう

現在メインで使っているデスクトップは、
i7 920搭載のDELL Studio XPS 9000という機種。

最近仮想OSを複数立ち上げることが多くなって、
もう少しパフォーマンスが欲しくなってきました。

メモリは2GBx6=12GB積んでいて十分だし、
ディスクは2本のX25-MでRAID0を組んでいるのでこちらも十分。

CPU1コアあたりの処理能力がやや足りない感じ。

そんなところにSandy Bridgeが登場、
しかもそこそこ安いということで、買い換えもアリかなと思ってしまいます。

Dell XPS 8300デスクトップ | Dell 日本


メモリが最大16GBというところと(XPS 9000は24GB)、
460Wの電源が若干不安ですね。

さらに電源容量とクロックを求めると、Alienwareって選択肢もアリなのかなと思いますが、
筐体デザインがどうも好みじゃありません。

Alienware Auroraデスクトップ詳細 | Dell 日本


ただ、最初からOC済みっていうのはありがたいですね。
その辺自分でいじるのも、いい加減面倒ですし。


ひとまず、Studio XPS 9000のメモリを24GBにして、
CPU換装でもして様子を見るのが一番ですかねー


0 件のコメント: