2011年1月18日

TAMRON B008が気になるので、まとめ

TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD(B008)が気になる。
普段、100mm以上の望遠ってほとんんど使わないんだけど、
18mmからの15倍ズームを、450gで持ち歩きできるのなら、
1本くらい持っててもいいかなと思わせる。

タムロン、「世界最小・最軽量」の15倍ズームレンズ「Model B008」 - ITmedia デジカメプラス

PZDって?
交換レンズ 高倍率ズームならタムロン ピエゾドライブ搭載/PZD(Piezo Drive) B008
一眼レフカメラ用交換レンズのAF機構に、タムロン初となる定在波型超音波モーター「PZD(Piezo Drive)」を搭載。その駆動原理は、ピエゾ(圧電セラミック)素子に高周波電圧を加えて伸縮・屈曲させて、素子全体を定在波運動させ、くねらせながら動かすことで、素子先端に取り付けた金属チップが楕円運動を描き、ローター(回転させる対象物)との摩擦によってモーターの回転運動を実現。また、DCモーターに比べて静音性に優れ、素早いピント合わせも可能に。部品点数の少ないシンプルな構造で、レンズ全体の大幅な小型・軽量化にも貢献しています。

Photo of the Day PZDってなんだ?

PZDはUSMなみにスムーズだけど、それほど高価じゃないってことかな?
だとしたら他のズームにも搭載して欲しいな。

画質
TAMRON B008 18-270mm f/3.5-6.3 VC PZD 屋内画質レビュー - 漂流する身体。

これだけ倍率が高いのにここまで小型化してると、
望遠寄りの画質はあまり良くなさそう。
ただ、等倍で見ることはあんまりないから、保険の望遠と考えればそこまで神経質になる必要はないのかも。

あとは価格が落ち着くのを待つのみ、です。
今の価格でもそれほど割高には感じないんですが。












0 件のコメント: